さくらちゃんは両親ともMIXですが,動作や毛質などからシェルティの形質が濃いと思われます。

 元気が良くてお散歩の時にあちこちに引っ張りまくるため,飼い主さんはリードを短く持って制御しようとしていました。その結果,人間は斜め後ろ,犬は斜め前に常に傾きながら綱引き状態での散歩になり,「毎日へとへと!」だったそうです。
 人間は「前を歩かせるから引っ張り癖がついてしまった」と勘違いして常に後ろに引き戻そうとして,犬は「もっと引っ張らないと歩かせてもらえないらしい」と勘違いして苦しくても頑張り,お互いの勘違いで無駄なエネルギーを使って楽しくなさそうなお散歩をしていました。
 前に出ること自体は気にしなくて良いことを説明し,引っ張らないで歩かせるコツをご指導しました。すぐにお散歩のスタイルが変わり,とても楽しそうにコミュニケーションを取りながらリズミカルに歩いています。

 走り回るのが好きで,お家の中で突然運動会を始めることにも困っていらっしゃいました。空き地などでロングリードをつけ,「よーい,ドン!」の合図で走らせるようにしたところ,家の中で暴れ回ることはほとんどなくなりました。

 さくらちゃんの引っ張りが解決してから,ミニチュアダックスのわさびちゃんが新しく家族に加わり,
一緒にご指導することになりました。
 ミニチュアダックスの例に漏れず,最初はよく吠えていましたが,接し方に気をつけてもらったところ,
普段はほとんど吠えなくなりました。ただ,飼い主さんがさくらちゃんを相手にしていると,焼きもちで
吠えてしまいます。それも抑制する方向でトレーニングを続けてもらっています。

リードで引かれることに馴らす

伏せ訓練その1

伏せ訓練その2